Monday, October 01, 2007

I'm a Dog Lover. I Do Not Need Any Cat, Especially Black Ones

Before anybody told me, it is already October.

*
Whatever was happening to me, I’d managed to finish The E every week even if I had to sacrifice my sleep, except a confusing period right after I arrived at Albany. However, I have no energy to do so this past week. I left The E open only after I finished the few sections.

Last Saturday, I talked a lot and enjoyed the night. Sunday morning (I don’t know what time it was), I found myself lying on the sofa. Having moved to the bed, next time I woke up, it was 9 pm.

Some years ago, when I almost did it was after a nice party. My mood swings drastically, even violently, to and fro. It even makes this trusting man suspicious of certain people. It is like a big shear I saw in 1996 at the Kwangyang (Gwangyang) steel plant. If I should not have some happy moments, what shall I do then???

Cans of beer and two movies did nothing to make me relaxed. I want to believe there is still a way to get out of this. But it is certainly tough and uncomfortable to work in a monastery-like environment. I NEED HELP. Really… The Black Cat is looking at me.

*
As I’m proceeding with “Futatsu no Sokoku (「二つの祖国」)” and “Daichi no Ko (「大地の子」),” I’m delaying “The Final Days” again. It will take a few weeks to reach the final day.

「大地の子」から:日本人であることから海外特務(スパイ)と生産破壊というでっちあげの罪で「小日本鬼子」陸一心は、文化大革命後に内蒙古の労改から釈放され、日本語が少し理解できることから重工業部に配属される。日本語は、労改時代に日本育ちの華僑で、やはり海外特務に問われた黄書海から「母国語を忘れるのは恥だ」と言われ、羊を追いながら教わったものだった。養父母との再会も果たし、文革で父を失った看護婦、江月梅と結婚する。

田中角栄の訪中による中日国交正常化を受けて、中国政府は現代化の柱のひとつである製鉄業発展のために、鉄鋼協会視察団を招く。一心は、視察団のひとりが言った「遅れているな、玩具(おもちゃ)みたいだな」という言葉に怒りの拳を握りしめる。

「一体、あの日本人たちの精神構造は、どのように成りたっているのだろうか。曾て武力を以て中国大陸を侵略し、無辜の人民まで殺戮しておきながら、国交回復では、『遺憾』という曖昧な表現で、過去の罪業を詫びたのみであった。自分はその世代の日本人たちの犯した過去の罪悪に、幼い頃から小日本鬼子と軽蔑され、絶えず、頭(こうべ)を垂れて生きて来たのだった」。

上海に建設する製鉄所は「宝華製鉄」。東洋製鉄の木更津工場のような最新鋭の製鉄所建設を望む中国側から出される無理難題を処理するのは、東洋製鉄の松本耕次。満蒙開拓団に参加した後に応招され、満州に残った妻と子供2人をソ連軍の侵攻で失った過去を持つ。陸一心はその時7歳だった。

*
「宝華製鉄」は「宝山製鉄所」ね。Ohara-sanが関心を持ったことに全く不思議なし。そして「玩具みたいだな」で思い出すのは89年に出張で渡米した際、社長が現地の鶏卵自動処理システムの設計作業を見て「平安博物館やな」と言った一言。

No comments: